一般的に、アキッパのホームページで掲載されている、月収とは程遠く、大阪近郊なら6000円の収益!
なんて、ありえんやろと言う結果でした。
ちなみに、今回の駐車場の立地条件は大阪の人口密度は高い、まあまあの都市です。
急行が停車する駅から徒歩6分で、周りの月極駐車場はほぼ満車で、賃料は月極10000円〜12000円が相場です。
では、akippaの2台分10月8日〜の10月分賃料を発表します。
売上が5000円ちょいで、利益の半分をakippaが徴収します。
ですから、私の手元には2500円ちょい手に入る計算です。
akippaのホームページでの貸し手の利益は1台月あたり6000円でしたので、2台貸している私の場合12000円あっても良いはずです。
月途中から始めたので、まあ、今後3000円程度の収益とすれば、akippaのホームページでうたっている収益の4分の1しか利益がありません。
見ず知らずの人に貸すには、安い利益です。
akippaさん、もう少し、還元してくれないと、さらなる発展は難しいと思います。
タイムズで停めると、1日800〜1200円の相場で、akippaで貸し出しても、2台で月収2500円では、固定資産税払って、利益ゼロになります。
まだまだ、akippaで借りるという手段が取れない人が多いのですかね?
せめて、月極賃料の8割ぐらい行かないと、常時akippaに駐車場を提供しようと言う人がいなくなります。
借りる側としても、質の良い駐車場に停めたいので、月極で貸し出せるぐらいの駐車場をakippaが確保するためにも、駐車場提供者に、利益の配分率を8割ぐらいにしないと、将来的に条件の良い駐車場の提供者がいなくなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿