2016年1月6日水曜日

昔、松下電器産業の就職試験で知能テストがあった。 学歴、知能指数、ほんと日本人好きだなあと思う。

私は、今は松下電器産業で働いていないが、メーカーに興味があり就職試験を受けた。

当時の試験は、驚くべきことに、IQテストそのもの、しかもメンサのような簡単なレベルでなかった。

とりあえず、試験だったので、粛々と解いた。

面接では、私の知能テストは異常に高いことを教えていただいた。

しかし、大学は東大・京大レベルではない…。

大学と知能指数は関係ない。

それはそうだろう。

いくら知能が高くても、勉強しなければ、絶対に東大などに入れるはずがない。

東大・京大で5000人は毎年入学できても、私の世代で160万人程度競争相手がいたわけだから、320人に1人しか入れない。

そりゃあ、勉強しなければ知能指数の高い低いの問題でないだろう。もちろん高いに越したことはないが、大学受験は記憶力のほうが大切だ。

ちなみに、その後、私の知能指数がどれぐらいあるのか知りたくなり、高知能指数の計測できる本を買って解いた。

おおよそIQ150程度だった。

しかし、今は中年でぼけてきているので、ただのおっさんだ。

知能や大学より、いつも学ぶ姿勢が何よりも大切だと思うなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿